炭酸ガスレーザー|レーザー治療専門 - 美容皮膚科シロノクリニック
ホーム > 診療・治療 > 治療機器 > 炭酸ガスレーザー


- 炭酸ガスレーザーは、「切らない」「ほとんど出血がない」「治療時間が短い」、皮膚治療に最適な治療機器です。傷跡を残さないためには、経験豊富な医師による照射方法や回数の判断が重要です。シロノクリニックでは、熟練の医師による、丁寧な治療を行います。



炭酸ガスレーザーは、炭酸ガスを発振物質とした、発振効率のよいレーザーです。水分の多い組織を無差別に加熱し、蒸散させたり炭化させたりします。周囲組織への熱による損傷が比較的少なく、治療部位だけの組織を蒸散させる作用があります。
水に良く吸収される性質があり、水分の多い組織を加熱し、蒸散させたり炭化させたりします。
10,600nmの波長を持つレーザー光を発生し、このレーザー光は色に関係なく吸収され、特に水に吸収されやすい性質を持っているため、皮膚に照射するとほとんど(約 99%)は皮膚組織内の水分に吸収されてしまいます。そのときに熱を発生し、この熱エネルギーが、一瞬のうちに組織を気化・蒸散させてしまいます。
組織周辺の血液は瞬間に凝固するので、ほとんと出血することなく取り除くことができます。ほくろ、イボ、ウオノメ、盛り上がりのあるシミ、ニキビなどに使用します。



- ニキビ治療の場合
- 1. 化膿した白いニキビの上にレーザー光を照射し、皮膚に0.1mm程の小さい穴をあけます。
- 2. 小さな穴を通って、皮膚の中に通過したレーザー光が毛穴の中で拡散し、中で詰まったコメド(ニキビの初期症状)や膿を、その熱エネルギーで溶解します。レーザー光は殺菌作用があるため、毛穴の中から膿や皮脂が排出されると、炎症が鎮まり、ニキビの再発がしにくい肌へと改善します。

- ほくろ治療の場合
-
- 1. 治療部位に麻酔をして、治療時の痛みを和らげます。
- 2. 除去部位に、レーザー光線を0.1秒程あてます。
- 3. ほくろの組織内の水分が、レーザー光を吸収して膨張します。このときほくろの周囲は、熱凝固作用で一瞬のうちに固まってしまうので、出血はありません。
- 4. 膨張したほくろの細胞は、内圧によって一瞬のうちに蒸散(破裂して飛び散る)します。このとき、ほくろの深部に色素細胞が残っていれば、さらに数回、完全に色素がなくなるまで、目で確認しながら照射します。
- 5. 治療後黒々としたカサブタができ、数日~1週間程度で剥がれます。治療箇所の大きさにより、肌色のテープ(デュオアクティブ)で2~3日保護することがあります。また、医師の指示の下、炎症止めや炎症後の色素沈着を防止するために美白剤を使用していただく場合があります。
- 6. アフターケアとして、日焼け防止のために、UVケアをしていただきます。
- イボ・盛り上がり・ウオノメ治療の場合
-
- 1. 治療時の痛みを和らげるために、治療部位に局所麻酔を行います。
- 2. 除去部位の根本に、レーザーを0.1秒程度照射します。
- 3. 治療部位の組織内の水分が、レーザー光を吸収して膨張します。このとき治療箇所の周囲は、熱凝固作用で一瞬のうちに固まってしまうので、出血はありません。
- 4. 膨張した治療部位の細胞は、内圧によって一瞬のうちに蒸散(破裂して飛び散る)します。
- 5. 治療後黒々としたカサブタができ、数日~1週間程度で剥がれます。治療箇所の大きさにより、肌色のテープ(デュオアクティブ)で2~3日保護することがあります。
治療直後は、赤みや多少陥没する場合があります。その後、皮膚が再生されていき、3~6ヶ月ほどで皮膚表面がほぼ平らになり、治療跡が目立たなくなります。
また、医師の指示に下、炎症止めや炎症後の色素沈着を防止するために美白剤を使用していただく場合があります。
- 6. アフターケアとして、日焼け防止のために、UVケアをしていただきます。
- 下眼瞼脱脂術の場合
-
- 1. 治療箇所に局所麻酔を行います。
- 2. 下眼瞼の皮下脂肪を眼瞼結膜の内側から取り除きます。
約1週間程度、軽い腫れや内出血が残る場合があります。日本人は皮膚の弾力が強いため、たるみを取った直後は、余計にしわが増したように見える場合がありますが、次第に元の皮膚の状態に復元されていき、消失します。
- いびき・無呼吸症候群の場合
-
- 1. 喉の表面に、スプレーによる表面麻酔と注射による局所麻酔を行います。
- 2. 喉の口蓋垂(喉チンコ)と口蓋弓(喉チンコの左右)のたるんだ粘膜に対して、少しずつレーザーを照射しながら取り除きます。
- 3. 気道が広がると、喉の粘膜の震えが抑えられ、いびきや無呼吸が軽減します。
- 4. 1カ月後に経過確認のため、検診をお受けいただきます。


- ● ニキビ
- ● ほくろ除去
- ● イボ・盛り上がり・ウオノメ
- ● 下眼瞼脱脂術
- ● いびき・無呼吸症候群
- ● シミ(脂漏性角化症)


- イボ
-

- 施術名:レーザー治療
- 施術の説明:メスを使わずにレーザー治療にて、イボ治療を行います。
- 施術の副作用(リスク):痛み、乾燥、痒みなどを生じる場合があります。
- 施術の価格:5,000円 (深度により治療内容が異なります)

- 施術名:レーザー治療
- 施術の説明:メスを使わずにレーザー治療にて、イボ治療を行います。
- 施術の副作用(リスク):痛み、乾燥、痒みなどを生じる場合があります。
- 施術の価格:10,000円 (深度により治療内容が異なります)
- ニキビ
-

- 施術名:レーザー治療
- 施術の説明:メスを使わずにレーザー治療にて、ニキビ治療を行います。
- 施術の副作用(リスク):痛み、乾燥、痒みなどを生じる場合があります。
- 施術の価格:5,000円 (深度により治療内容が異なります)
- ほくろ
-

- 施術名:レーザー治療
- 施術の説明:メスを使わずにレーザー治療にて、ほくろ治療を行います。
- 施術の副作用(リスク):痛み、乾燥、痒みなどを生じる場合があります。
- 施術の価格:80,000円 (深度により治療内容が異なります)

- 施術名:レーザー治療
- 施術の説明:メスを使わずにレーザー治療にて、ほくろ治療を行います。
- 施術の副作用(リスク):痛み、乾燥、痒みなどを生じる場合があります。
- 施術の価格:60,000円 (深度により治療内容が異なります)
- 下眼瞼脱脂術
-

- 施術名:レーザー治療
- 施術の説明:メスを使わずにレーザー治療にて、下眼瞼脱脂術を行います。
- 施術の副作用(リスク):痛み、乾燥、痒みなどを生じる場合があります。
- 施術の価格:250,000円 (深度により治療内容が異なります)



※治療内容により一部料金が異なります。
- ニキビ
- ほくろ除去
- 1個(1ミリまで) 10,000円 (5年保証制)
- いぼ
-
- ウオノメ
-
- 直径10ミリ以内 16,000円
- 直径10~15ミリ以内 32,000円
- 直径15ミリ以上 40,000円
-
※術前検査費用10,000円が別途かかります。


治療は痛くないですか?
- シロノクリニックでは、独自に研究開発したオリジナルの塗る麻酔をはじめ、ブロック麻酔、導入麻酔、冷風機によるクーリングシステム(冷却法)、鎮痛剤など各種ご用意しております。美しくなることに伴う苦痛を取り払い、快適な美容医療を実現します。
安全ですか?
- 定期的な医療機器の整備と、安全性の実証された薬剤の提供。患者さまの肌に触れるものはすべて滅菌・消毒することで、クリーンな環境で安全に治療を受けていただけるよう、徹底管理しています。さらに、リラックスできるアロマの香りなどで、患者さまが居心地よく過ごせるよう常に配慮していきます。
初めてなので不安です…
- シロノクリニックではカウンセリングをとくに重視しています。お悩みをじっくりとお聞きし、経験豊富な医師が症状を的確に診断します。お一人お一人のお悩み・症状に合った治療をご提案し、無駄な治療をお勧めすることは一切ありません。どんなことでもお気軽にご相談ください。
本当に治るのですか?
- 治療は、「結果」で応えるものです。シロノクリニックでは、すべての治療をまず複数の医師が体験し、患者さまにとって何が一番いい治療なのか議論を重ね、治療メニューを決定しています。言葉の奥に秘められた患者さまのお悩みを理解し、いかに解決できるかを考え、ベストを尽くします。