美容皮膚科シロノクリニック > 診療・治療 > 医療レーザー脱毛 > よくあるご質問
皮膚表面は透過して毛根だけに作用するので、瞬間的に輪ゴムを軽くはじく程度の痛みがあります。クーリングシステムで疼痛を和らげて治療を行います。ご心配な方は、診察の際に医師にご相談ください。
脱毛の部位、毛根の状態、個人差によって異なります。現在生えている毛は1回の照射でほとんど消失しますが、休眠期の毛があるため通常数回の照射が必要です。
1~1.5センチ大の丸い円の範囲内ずつ、1秒間隔で照射をするため、短時間で脱毛することが可能です。ワキの下なら両方で 3~5分程度、ビキニラインは5~10分、膝下全体は30~60分、両腕は30~60分程度で終了します。
主に使用するレーザーは、赤外線領域の安全な高性アレキサンドライト脱毛専用レーザーです。X線などの有害光線と異なり、人体に対する副作用は心配ありません。その安全性は米国FDA(米国食品医薬品局)でも実証済みです。
また、正常な皮膚にはまったくダメージを与えず、毛根組織のみを破壊するので、シミや傷跡が残る心配もありません。
医療レーザー脱毛なので、“うぶ毛”を含め、全身の脱毛が可能です。ワキの下や手足、ビキニラインはもちろん、顔・額・背中・胸毛・ひげなども脱毛できます。詳しくは、診察の際に医師にご相談ください。
費用はゾーンごとに明確に定めています。各ゾーンの料金をお知りになりたい場合は、クリニックにお電話ください。もしくは診察の際に医師より詳しくご説明いたします。
なお、光アレルギーが心配な方には、お試し照射を行います(1~1.5センチ大の丸い円の範囲内を1照射して様子を拝見いたします)。
皮膚の表面からレーザーを照射するので、針脱毛のように毛を伸ばす必要はありません。剃るなどのムダ毛処理も、なさらないで結構です。ただし、脱毛する日の2~3週間前から毛抜きなどで毛を抜くことはお止めください。黒い色に反応するレーザーを使用しますので、毛乳頭から毛を取り除いてしまうと効果が出なくなってしまいます。
ご自身で毛を抜いて皮膚に赤みがでている方、海水浴などで強く日焼けした方は、レーザー脱毛を行えません。皮膚の症状を抑えてから施術を受けることをおすすめします。
美容皮膚科シロノクリニック > 診療・治療 > 医療レーザー脱毛 > よくあるご質問