レディエッセ注入|レーザー治療専門 - 美容皮膚科シロノクリニック

-




レディエッセは、人間の骨や歯を形成する上で必要なカルシウムハイドロキシアパタイトを主成分とした液状の注入製剤です。自己コラーゲンを産生する作用もあるため、約1年半と長期の持続期間があります。

レディエッセは、人間の骨や歯を形成する上で必要なカルシウムハイドロキシアパタイトを主成分とした液状の製剤です。ヒアルロン酸注入よりも馴染みやすく、鼻・あごの輪郭形成や深い法令線のしわにとても有効的です。注入後、線維芽細胞によりコラーゲンが生成されるため、約1年半と効果を長く持続します。
これまで、鼻やあごの輪郭形成はヒアルロン酸注入や手術によるプロテーゼ(シリコン)を入れる方法が主流でしたが、レディエッセの登場により新しい輪郭形成が可能になりました。
レディエッセは、カルシウムベースの粒子を使用したもので、古くから整形外科・耳鼻咽喉科・歯科・形成外科などの多くの医療行為に使われています。100%生体適合性があるため、アレルギーの心配もなく、安全性が高いのも特徴です。
※アメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)、CE(欧州が定めた安全規格おける適合製品マーク)、KFDA(韓国食品医薬品安全局)の承認、取得を得ています。

- レディエッセの適応箇所
-
深いしわ
-
- ● 法令線(口元)
老けて見られる法令線のしわに注入し、若々しい印象に改善します。
- ● マリオネットライン(口元)
ブルドックのようなしわをふっくらと目立たなく改善します。
輪郭形成
-
- ● 頬
頬の凹みにボリュームをつけ、若々しい印象を取り戻します。
- ● 鼻
鼻を高くしたり、鼻筋を通したり、理想の鼻を実現します。
- ● あご
あごの先に注入し、尖らせることで、フェイスラインがすっきりとシャープな印象になります。

- レディエッセ注入後の変化
-
-

レディエッセの主成分「カルシウムハイドロキシアパタイト」は、人間の組織内にもともと存在するカルシウムとリン酸イオンからなっています。注入前の「カルシウムハイドロキシアパタイト」はキャリアジェルで包まれた状態になっています。
-

鼻・あごの輪郭形成や深いしわなど改善したい箇所にレディエッセを注入します。注入後、カルシウムハイドロキシアパタイト粒子とキャリアジェルにより、すぐに効果を実感できます。
-

免疫細胞(マクロファージ)がキャリアジェルを分解します。注入後、コラーゲンを産生する線維芽細胞がカルシウムハイドロキシアパタイト粒子の周りに集まって浸透していきます。
-

残ったカルシウムハイドロキシアパタイトに線維芽細胞が入り込み、骨様の組織を形成します。また、その周辺にコラーゲンも産生されます。
※線維芽細胞とは
皮膚の真皮層にある細胞で、皮膚の弾力や潤い・ハリを保つ、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを作り出す細胞です。
-

レディエッセは永久に残るものではなく、ゆっくりと分解・吸収されます。約18カ月程度をかけて完全に吸収されていきますが、生成されたコラーゲンは残るため、長期間の効果を持続します。
- レディエッセの特徴
-
成分
- レディエッセの主成分は、歯や骨を形成する「カルシウムハイドロキシアパタイト」で、整形外科・耳鼻咽喉科・歯科・形成外科などの医療機関で長年使われている安全な物質です。
確かな効果
- 注入後、すぐに効果をご実感いただけます。硬くなったりせず、軟らかいまま皮膚に残るため、自然で若々しい表情を取り戻すことが可能です。
長期持続効果
- 個人差はありますが、約1年半の持続性があります。
※通常のヒアルロン酸注入は、約6ヶ月~1年前後の持続効果です。
コラーゲン生成効果(長期補正効果を可能にしました)
- 線維芽細胞がカルシウムハイドロキシアパタイトを足場として定着し、自己コラーゲンが生成されます。ハイドロキシアパタイトが吸収された後も、自己コラーゲンが残るため、効果の持続期間が期待できます。
高い安全性
-
非動物由来成分のため、治療前のアレルギーテストを必要とせず、さまざまな研究によりとても効果的で安全であることが証明されています。現在、アメリカ・ヨーロッパ・韓国など世界の多くの国で医療認証されており、世界で80万人以上の方がこの治療を受けています。
- ・アメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)承認
- ・KFDA(韓国食品医薬品安全局)承認
- ・CEマーク(欧州における法的規制に対する適合性表示マーク)取得


化粧を落とし、表面に麻酔します
- 治療箇所にシールまたはクリーム状の麻酔を塗ります。
レディエッセを注入します
- 真皮層と皮下組織の境目に注入していきます。
※注入後は、赤み(化粧で隠せる程度)が少しありますが、数日で消失します。



- 施術名:レーザー治療・注入治療
- 施術の説明:メスを使わずにレーザー治療や有効成分を直接注射する治療にて、シミ・シワ・たるみ・ニキビ・毛穴・薄毛・育毛などの美肌治療、その他アートメイク、ダイエット、脱毛治療を行います。
- 施術の副作用(リスク):発赤、熱感、内出血、痛み、だるさ、乾燥、発熱、痒みなどを生じる場合があります。
- 施術の価格:5,000円〜600,000円 (深度により治療内容が異なります)

- 施術名:レーザー治療・注入治療
- 施術の説明:メスを使わずにレーザー治療や有効成分を直接注射する治療にて、シミ・シワ・たるみ・ニキビ・毛穴・薄毛・育毛などの美肌治療、その他アートメイク、ダイエット、脱毛治療を行います。
- 施術の副作用(リスク):発赤、熱感、内出血、痛み、だるさ、乾燥、発熱、痒みなどを生じる場合があります。
- 施術の価格:5,000円〜600,000円 (深度により治療内容が異なります)

- 施術名:レーザー治療・注入治療
- 施術の説明:メスを使わずにレーザー治療や有効成分を直接注射する治療にて、シミ・シワ・たるみ・ニキビ・毛穴・薄毛・育毛などの美肌治療、その他アートメイク、ダイエット、脱毛治療を行います。
- 施術の副作用(リスク):発赤、熱感、内出血、痛み、だるさ、乾燥、発熱、痒みなどを生じる場合があります。
- 施術の価格:5,000円〜600,000円 (深度により治療内容が異なります)

- 施術名:レーザー治療・注入治療
- 施術の説明:メスを使わずにレーザー治療や有効成分を直接注射する治療にて、シミ・シワ・たるみ・ニキビ・毛穴・薄毛・育毛などの美肌治療、その他アートメイク、ダイエット、脱毛治療を行います。
- 施術の副作用(リスク):発赤、熱感、内出血、痛み、だるさ、乾燥、発熱、痒みなどを生じる場合があります。
- 施術の価格:5,000円〜600,000円 (深度により治療内容が異なります)



- 1回 0.8cc 80,000円
- 1.5cc 150,000円


- 紫外線を予防
- 紫外線(UVA)は皮膚の真皮層にまで届き、弾力や潤い、ハリを保つコラーゲンやエラスチンが破壊され減少し、しわの原因となります。曇りの日や室内でも日焼け止めを塗り、紫外線を予防することが重要です。
- しっかりと保湿
- エアコンなどの冷暖房や外気の乾燥により、角質層の水分が失われ、柔軟性や弾力が失われます。湿度が低くなる室内では加湿器などで湿度を保つように心がけください。皮脂分泌の少ない目や口の周りは、乾燥しやすい傾向にあります。
- 睡眠不足は天敵
- 睡眠は肌の疲れを回復させるためにも大切です。夜10時から深夜2時までは成長ホルモンを多く分泌するため、肌の新陳代謝が最も活発な時間帯ですので、なるべく肌を休めてください。
- 洗顔・スキンケアはやさしく行う
- ぬるま湯で洗顔料を使って優しく洗うのが基本です。皮脂腺の少ない目の周りは念入りに優しくケアしてください。しわ専用のスキンケア化粧品を併用するのもお勧めです。
- 活性酸素の発生を抑える
- 紫外線やストレス、大気汚染、たばこなどで大量に発生します。活性酸素は、コラーゲンやエラスチンを変性させます。抗酸化作用のある緑黄色野菜やサプリメント(ビタミンA・C・Eなど)を上手に摂取してください。
- 栄養を摂る
- 極端な偏食、無理なダイエットなどは肌荒れの原因になります。バランスの良い食生活を心がけてください。
- ストレスをなるべく溜めない
- 精神的な疲労は身体の生理的バランスを崩し、肌にさまざまな悪影響を与えます。


治療は痛くないですか?
- シロノクリニックでは、独自に研究開発したオリジナルの塗る麻酔をはじめ、ブロック麻酔、導入麻酔、冷風機によるクーリングシステム(冷却法)、鎮痛剤など各種ご用意しております。美しくなることに伴う苦痛を取り払い、快適な美容医療を実現します。
安全ですか?
- 定期的な医療機器の整備と、安全性の実証された薬剤の提供。患者さまの肌に触れるものはすべて滅菌・消毒することで、クリーンな環境で安全に治療を受けていただけるよう、徹底管理しています。さらに、リラックスできるアロマの香りなどで、患者さまが居心地よく過ごせるよう常に配慮していきます。
初めてなので不安です…
- シロノクリニックではカウンセリングをとくに重視しています。お悩みをじっくりとお聞きし、経験豊富な医師が症状を的確に診断します。一人一人のお悩み・症状に合った治療をご提案し、無駄な治療をお勧めすることは一切ありません。どんなことでもお気軽にご相談ください。
本当に治るのですか?
- 治療は、「結果」で応えるものです。シロノクリニックでは、すべての治療をまず複数の医師が体験し、患者さまにとって何が一番いい治療なのか議論を重ね、治療メニューを決定しています。言葉の奥に秘められた患者さまのお悩みを理解し、いかに解決できるかを考え、ベストを尽くします。