美容皮膚科シロノクリニック > 診療・治療 > 医療レーザー脱毛 > お悩み別レッスン > 女性の脱毛の種類や部位
多くの女性が抱えるムダ毛の悩み。そのムダ毛をキレイに処理できる「脱毛」ですが、脱毛の方法にも種類があります。
初めて脱毛を受けようとする場合には、どの種類を選べば良いのか悩んでしまいます。今回は、脱毛の種類と、脱毛ができる部位についてご紹介します。
女性の脱毛は、以下の3つの種類に分けることが可能です。
・光脱毛
フラッシュ脱毛とも呼ばれ、脱毛サロンで行われる施術です。黒い部分に反応する光を、脱毛したい部位に照射することで、毛乳頭と毛母組織という部分にダメージを与え脱毛します。
・医療レーザー脱毛
脱毛したい部位にレーザーを照射します。脱毛のメカニズムは光脱毛と同じものですが、レーザー脱毛では光脱毛に比べて高い出力のレーザーを照射するため、施術は医療機関にのみ認められています。
・ニードル脱毛
電気脱毛とも呼ばれ、毛穴に特殊な針を刺し、電流を流すことで毛乳頭を破壊します。一度処理した毛穴からは毛が生えてこないというメリットがありますが、処理に時間がかかるというデメリットも。痛みが伴うこともあります。
脱毛サロンや医療機関での脱毛は、全身ほとんどの部位の施術が可能です。一番気にする人が多いワキはもちろん、ビキニラインといったデリケートな部分の脱毛も対応しています。暑くなって露出が増えると気になる腕や足も、脱毛する人が多い部位です。
また、自分では処理が難しいうなじと背中も人気がある部位です。
顔の産毛も脱毛が受けられます。産毛を取り除くことによって肌のトーンが明るくなる効果があるほか、日々の自己処理による肌ダメージを防ぐこともできます。
安全かつ効果的に脱毛を行うには、専門医の元で施術が行われる医療レーザー脱毛がおすすめです。
医療レーザーは威力が強く、効果が実感しやすいというメリットもあります。レーザー照射時に痛みを感じる場合は、麻酔クリームを処方してもらえるため痛みに弱い方も安心です。また、万が一肌トラブルになってしまった場合にも担当医の指示のもと、適切な治療を受けられます。
安全性はもちろん、効果も実感しやすい医療レーザー脱毛で、ムダ毛のない肌を手に入れましょう。
美容皮膚科シロノクリニック > 診療・治療 > 医療レーザー脱毛 > お悩み別レッスン > 女性の脱毛の種類や部位