美容皮膚科シロノクリニック > 診療・治療 > 医療レーザー脱毛 > お悩み別レッスン > 永久脱毛するために必要な時間や回数
永久脱毛の方法は、大きく「針脱毛」と「レーザー脱毛」の2種類に分けられます。それぞれの脱毛方法の特徴をはじめ、永久脱毛に必要な期間と施術回数をご紹介します。
1.針脱毛
毛穴に細い針を差しこみ、電流を流して毛母細胞を破壊しムダ毛を無くす方法です。脱毛効果は高いですが、痛みが強いというデメリットがあります。また処理前には毛を伸ばしておくことが必要です。
1回の施術は、両脇で2~3時間ほどかかります。個人差はありますが、月に1度の通院を5~10回続けることで脱毛が完了します。
2.レーザー脱毛
脱毛したい部位にレーザーを照射して脱毛する方法です。黒い部分に反応するレーザーを用いて脱毛するため、施術前に毛を抜いてしまうとレーザーが効きません。また抜毛や日焼けなどにより、肌が荒れている場合は、肌を変性させる恐れがあるためレーザーを使用できません。
レーザー脱毛は、両脇の脱毛であれば1回にかかる時間は3分~5分ほどです。ビキニラインではレーザーの照射範囲が広くなるため5分~10分、膝下や両腕の場合はそれぞれ30分~60分かかります。1~2ヶ月ごとに1回通院し、1年ほどで脱毛がほぼ完了します。毛周期のずれによって残毛が出てくる場合には、続けて通う必要があります。
永久脱毛にかかる時間は、毛の量や毛周期によって異なります。そのため脱毛効果にも個人差があらわれます。また脱毛方法によっては痛みを伴う場合もあるため、不安な場合には、どのような方法で脱毛するのか事前に担当者に確認しておきましょう。 まずは専門家のカウンセリングを受け、脱毛にかかる時間や特徴などを理解し、脱毛の施術を受けるかどうか検討しましょう。
美容皮膚科シロノクリニック > 診療・治療 > 医療レーザー脱毛 > お悩み別レッスン > 永久脱毛するために必要な時間や回数